生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組里親 里親あるある 子どもを家族に迎える日が近づくと児童相談所から「里親であることを証明する書類」を受け取ったり、今後の生活についてアドバイスをいただいたりと、新生活の始まりが現実味を帯びてきます。 そして、子どもを迎えた生活が始まると私たちが里親であるために予想もしていなかったことが起きたりと……。今回はそのうちのいくつかをお話しした... 2023年3月31日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 子育て中は自分の時間が持てないの?! 共働き夫婦による5歳児の子育てが始まると、平日は仕事帰りの私によるワンオペに。子どもがいない生活をしていた頃に比べて、自分の時間がぐっと減りました。仕事と子育ての両立がこれほど大変とは想像していなかった私は、時間に追われる日々の中、だんだん元気がなくなっていきました。... 2023年2月27日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 新米ペアレンツを支えてくれた職員さんたち 児童養護施設で暮らしていた子どもを養子にしましたと言うと、ほとんどの人が「赤ちゃん」を養子にしたと思うようです。が、我が家の場合、出会ったときの太郎くんの年齢は5歳でした。... 2023年1月28日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 働く母にとって最も恐ろしい電話とは 共働き夫婦にとって、毎日の保育園の送迎はなかなかの綱渡り。そのうえ、子どもの急な体調不良などで予定外のことが起きることも頻繁にあります。太郎くんとの生活がはじまった新米ママのももさんにも、とうとう「その電話」がかかってきたのです。... 2022年12月28日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 どうして、ぼくのお迎えはいつも遅いの? 共働きのももさん夫婦にとって太郎くんの保育園への送迎は時間との戦いでした。朝の送りは夫、夕方のお迎えはももさんが担当。毎日通勤ラッシュをかき分けて、一生懸命に車を走らせるももさんでした。そんなある日のこと……。... 2022年11月28日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 太郎くんを迎えた時を0歳だと思えばいいんじゃないの? 「ありのままの太郎君を受け入れる子育てをしよう」と決め、はじめての子育てを開始したももさん夫婦。ところが月日が経つにつれて、なかなか思うようには行かないことがちらほらと出てきました。親の理想と目の前の現実との差に気づき、ももさんは悩みはじめました……。... 2022年10月28日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 太郎くんを初めて実家に連れて行く 太郎くんとの生活が始まって数カ月。そろそろ実家にも太郎くんを紹介しに行かねばと思っていたものの、なかなかタイミングがつかめずにいた、ももさん。それは日程などの問題だけでなく、ももさんの中に少し不安な気持ちがあったからでした。... 2022年9月28日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 太郎くんの常識 できるはずのことが、できない 太郎くんとの生活が始まってからの数週間は、日々の生活の流れに慣れるのに四苦八苦で、どんな日々を過ごしていたのか思い出せないほど毎日が必死でした。そんな日々がしばらく続き、生活の流れにもだいぶ慣れてきたと感じ始めた頃、太郎くんの言動から気付いたことがありました。 それは、「このくらいの年... 2022年8月30日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 太郎くんの母子手帳 太郎くんが児童養護施設を旅立つ際に、施設の職員さんからモモさんに、太郎くんの母子手帳が手渡されました。今回は、母子手帳を受け取ったモモさんがドキドキしながら、それを読んだときのお話です。... 2022年7月29日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 『もういちど親子になりたい』 「他人の子を我が子として迎え入れるための不可欠かつ唯一の要件」とは何でしょうか? 今回は、それをももさんに教えてくれた一冊の本をご紹介します。... 2022年6月29日 とよのぶもも
生き方の選択肢 特別養子縁組ものがたり養子縁組 住民票の「続柄」に書かれた文字 太郎くんが、とうとう児童養護施設からももさん夫婦の家に引っ越してきました。まずは住民票の変更が必要ですが、それには、ももさん夫婦が太郎くんの里親であることを証明しなければなりません。今回はそんな住民票のお話です。... 2022年5月29日 とよのぶもも