生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら、今やろう!「世界一周、親子旅」#08 こんにちは!家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。今回はペルー、インカ帝国の首都があった町、クスコから車で約1時間、聖なる谷にあるピサックの街と、世界遺産マチュピチュでのお話をお届けします。... 2021年10月20日 ミミ
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 初めてのお泊まりで自信喪失? 児童養護施設の職員の方々に支えてもらいながら、ももさん夫婦と太郎くんは交流を重ねていき、はじめて太郎くんがももさん宅へ「お泊まり」に来る日がやってきました。すでに「日帰り」で家に2度も遊びに来ている太郎くん。ももさん宅にだいぶ慣れてきていましたが、はじめて事件が起きてしまいました……。... 2021年9月30日 とよのぶもも
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら、今やろう!「世界一周、親子旅」#07 こんにちは!家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。現在は旅の6カ国目ペルーで最初に訪れた街ワラスから移動して、クスコ周辺にある「聖なる谷」と呼ばれる美しい村々に滞在しています。今回はワラスの思い出を振り返りたいと思います!... 2021年9月20日 ミミ
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 爆笑!はじめての日帰り訪問 我が家を気に入ってくれるかな? 太郎くんが初めて我が家へ日帰りで遊びに来る日がやってきました(これまでのお話はこちら)。 「土曜日の午前中に児童養護施設へお迎えに行き、家で一緒に過ごし、夕食とお風呂を済ませてから夕方に施設へ帰る」という1日です。日帰りの訪問日は2回。私たち夫婦と太郎くんとの交流の内容などは、児童相談... 2021年9月14日 とよのぶもも
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 児童養護施設の外へ出る!いざ2人で公園へ! 児童養護施設の中での太郎くんとの交流を経て、初めて児童養護施設の外へ一緒にお出かけする日がやってきました。「どこへ連れて行ったら喜んでくれるだろう?」と、いろいろ考えて決めたプランでしたが、考えていたものとは違う展開に……。頭の中でしっかり考えて準備をしていたももさんでしたが、実際に太郎くんと一緒に時間を過ごしてみた... 2021年8月30日 とよのぶもも
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら、今やろう!「世界一周、親子旅」#06 こんにちは!家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。半年間にわたって滞在していたコロンビアを出国し、ついに世界旅の第6カ国目、ペルーに入国しました! とはいえ、コロナ禍の入国は一筋縄ではいかず、またしても予想外のハプニングが!今回はコロンビアからペルーへ移動したときの様子をお話しします。... 2021年8月25日 ミミ
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 太郎くんとの交流のはじまり、はじまり ももさんの少し不安な気持ちは消せないまま、太郎くんと児童養護施設の職員、そしてももさんご夫婦という三者交流がはじまりました。「太郎くん、泣かないかな?」、急に私と2人だけになったら「拒否されたりしないかな……」などと、ドキドキしながら迎えた交流会は、どんなふうに進んだのでしょうか?!... 2021年8月13日 とよのぶもも
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり とうとう彼に会いに行きます! 児童養護施設の担当者さんから電話が来てから、2週間後。とうとう太郎くんが暮らす児童養護施設を訪問する日がやってきました。初対面を前にドキドキする、ももさん夫妻。さて、初対面はどうだったのでしょうか。... 2021年8月4日 とよのぶもも
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら、今やろう!「世界一周、親子旅」#05 居心地の良い街、サレント こんにちは! 家族4人で世界一周旅を続けているMimiです。前回と同様、現在はコロンビア南部のサレント(Salento)という街に滞在中。旅にハプニングは付きものということで、今回は旅中に起きたハプニングをお伝えします。 サレントに滞在し始めてあっという間に1カ月半が過ぎました。サレントは、... 2021年7月20日 ミミ
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 「紹介したいお子さんがいましてね……」 里親研修と担当者による家庭訪問を終え、里親登録書が届いてから1カ月程経ったある日、ももさんの電話が鳴りました。「誰だろう?」と思いながら電話に出ると、児童相談所の担当者さんでした。とうとう、その時がやって来たのでしょうか?!... 2021年7月13日 とよのぶもも
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 私は子どもを「選んでいる」のか? 里親として登録されるためには、研修を受けるだけでなく、児童相談所の職員による家庭訪問を受けなければなりません。家庭訪問の目的は、ずばり「里親候補者の生活の実態を確認する」こと。ももさん夫婦も担当者から家庭訪問を受けることになりました。... 2021年6月30日 とよのぶもも