コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十六回 五月「風薫る」 五月といえば、風薫る—— 。風が薫る匂いとは、どんないい匂いなのでしょうか。今月はそんなさわやかな五月をテーマにしたイラストをお届けします。... 2024年5月5日 まっちゃん
フォトエッセイ 旅photo The Moment —この瞬間と繋がる—「桜」 1日は24時間、1年は365日。時間は常に動いている。時は誰にも止められないけれど、どうしても止めたいと思う瞬間がある。そんな瞬間をここに。... 2024年4月7日 Kazue
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十五回 四月「花祭り」 4月になりました。学生や新社会人ではありませんが、4月になると気分が一新する気がします。桜や春の花々を楽しめる季節なので、今月は花をテーマにしたイラストをお届けします。... 2024年4月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十四回 三月「桃の節句」 こんにちは。だいぶ春らしくなって来ましたね。3月なので今月は桃の節句・ひな祭りのイラストなどを描いてみました。段飾りのひな人形は飾れなくても、イラストでほっこりしていただけたら嬉しいです。... 2024年3月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十三回 二月「うるう年」 立春を過ぎても寒い日が続いていますが、皆さんはどうお過ごしですか? 2月の最初の「午(うま)の日」は一年のうちで最も運気の高まる日だそう。そんな日には何をするのが良いのかな? 初午は稲荷神社のお祭りだから、とりあえず、おいなりさんを食べることかな(笑)。今月は初午や4年に一度のうるう年にまつわるイラストをお届けしま... 2024年2月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十二回 一月「福笑い」 あけましておめでとうございます。2024年の年明けをみなさんはどう過ごされていますか? 私はといえば、今年も元旦からお節やお雑煮を食べ続けながら、まったりと過ごしています(笑)。美味しいものに囲まれてのんびり過ごせるのは至福ですね。ここで体力をしっかり蓄えて今年もがんばります。... 2024年1月5日 まっちゃん
本 生き方本読書 思い込みを手放すための書籍3選 アラフォー&アラフィフ世代にもなると、自分の中に価値観、固定観念が根付いてしまっているもの。しかしそんな中には、自分には何の得にもならないものも存在するものです。... 2024年1月4日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十一回 十二月「年越し」 今年も気づけば、もう十二月。師走は忙しいですよね。毎年のことですが、年内には大掃除を終わらせなきゃと思いつつ、今年も終わらないうちに大晦日になってしまう気がします。今月はそんな大晦日のイラストをお届けします。... 2023年12月5日 まっちゃん
本 本読書話題の一冊 話題の一冊 『親子の意味』 今月ご紹介する話題の一冊は、発売と同時に紀伊国屋書店新宿本店の人文書売上1位を獲得した書籍、『親子の意味』。副題の「親の呪縛」という言葉の強烈さに怯む人もいるかもしれませんが、毒親と言われる親のもとで育った人たちが、意識・無意識にかかわらず親からいかに影響を受けたか、それはどうすれば払拭できるのかを「親子の意味を理解... 2023年12月1日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第二十回 十一月「焚き火」 こんにちは。紅葉の季節になり、家の近所も赤や黄色やオレンジ色の落ち葉で地面が色とりどり。皆さんのご近所はどうですか? 今月はそんな落ち葉を集めて火を焚いた小さな頃を思い出して「焚き火」をテーマにしたイラストをお届けします。... 2023年11月5日 まっちゃん
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 第十九回 十月「神無月」 こんにちは。10月に入ってだいぶ秋らしくなってきた気がします。みなさんは、いかがお過ごしですか? 10月は別名「神無月」(かんなづき)。こう呼ばれる由来が「10月には全国の神様がみんな出雲大社に会議に出かけてしまうから」だと初めて聞いた時は驚きましたが、今月はそんな「神無月」をテーマにしたイラストをお届けします。... 2023年10月5日 まっちゃん