コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第22話 だんだん寒さが本格的になり、朝、布団を離れるのが日に日に難しくなりましたよね。でも猫と暮らしていると、毎朝、猫が起こしにきてくれる——猫と暮らす幸せを噛み締めていることでしょう。さて、マグロさんの家の場合は……... 2022年12月15日 徳永慶子
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 十二月「こたつと冬至」 ずいぶんと気温が下がってきましたが、みなさんは冬といえば何を思い浮かべるでしょうか? 私の冬支度といえば、こたつ。近頃は家にこたつを置かない人が増えたと聞いていますが、私にとって寒い日のこたつと座椅子は冬の最強コンビ。こたつでのうたた寝、最高です!... 2022年12月5日 まっちゃん
コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第21話 食べ物や電力の自給自足やリサイクルの細分化など、サステイナブルな生活がうたわれるようになって久しいですが、マグロさんもかなりサステイナブルな生活を謳歌しています。今月はそんなマグロさんの自給自足エピソードです。... 2022年11月15日 徳永慶子
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 十一月「紅葉狩り」 11月に入り、朝晩の寒暖差に秋を感じるようになりました。寒暖差がある方が、葉っぱが鮮やかに紅葉するそうですね。青々とした木々も美しいけれど、赤や黄色に紅葉した木々の色彩にも心が躍ります。今月は紅葉のイラストを中心にお届けします。... 2022年11月5日 まっちゃん
コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第20話 秋も深まり、マグロさんが住むニューヨークもめっきり寒くなってきたとか。そんな季節の変わり目は、何を着ていいか迷ってしまうことが多くないですか? そんなお悩みを解決する方法があるそうです。... 2022年10月15日 徳永慶子
本 本読書私の人生を変えた一冊の本 私の人生を変えた一冊の本 #05 一冊の本が人生に与える影響は、ときに計り知れないものがあります。困難から救ってくれることもあれば、想像もしていなかった気づきを与えてくれたり、一歩を踏み出すための背中を押してくれたり……。このコーナーでは、様々な人生を歩む素敵な女性たちから、「人生を変えるきっかけになった一冊」をご紹介頂きます。... 2022年10月12日 編集部
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第三弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第三弾。江戸時代から続くレシピをふたつご紹介いただきます。... 2022年10月7日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 十月「秋といえば、栗」 食欲の秋の到来です! 葡萄、梨、きのこに秋刀魚……。秋に美味しい食べ物はいろいろありますが、忘れてはならない秋の味覚といえば、これでしょう! 今回はまっちゃんの大好物のイラストからお届けします。... 2022年10月5日 まっちゃん
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第二弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第二弾です。... 2022年9月22日 編集部
コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第19話 愛情表現には、人それぞれのスタイルがありますが、それは猫にとっても同じです。人懐っこい猫もいれば、シャイな猫もいる。「みんなちがって みんないい」。そんな中、ニューヨーク在住の猫、マグロさんの愛情表現はこんな感じだそうです。... 2022年9月15日 徳永慶子
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 九月「十五夜とお彼岸」 朝晩ずいぶんと涼しくなり、季節が秋へと移っていくのを感じますが、みなさんはいかがお過ごしですか? 今月は秋の風物詩、お月見とお彼岸をイメージしたイラストをいくつか描いてみました。お月見といえば、月見団子を連想してしまう私ですが、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。... 2022年9月5日 まっちゃん