マネー 老後投資ファイナンシャル 損をしたくないから投資は嫌だと言う夫 今回のご相談者は、なかまつ先生のコラムの愛読者で38歳の専業主婦の方。大手企業に勤める夫は投資に興味がないので、どうすれば夫が興味を持ってくれるかアドバイスしてほしいという依頼です。... 2022年11月10日 なかまつ 小百合
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 十一月「紅葉狩り」 11月に入り、朝晩の寒暖差に秋を感じるようになりました。寒暖差がある方が、葉っぱが鮮やかに紅葉するそうですね。青々とした木々も美しいけれど、赤や黄色に紅葉した木々の色彩にも心が躍ります。今月は紅葉のイラストを中心にお届けします。... 2022年11月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 太郎くんを迎えた時を0歳だと思えばいいんじゃないの? 「ありのままの太郎君を受け入れる子育てをしよう」と決め、はじめての子育てを開始したももさん夫婦。ところが月日が経つにつれて、なかなか思うようには行かないことがちらほらと出てきました。親の理想と目の前の現実との差に気づき、ももさんは悩みはじめました……。... 2022年10月28日 とよのぶもも
海外での暮らし方 生き方英語 ユーモアのセンスに見る、日本とアメリカの違い 文化や習慣など国によって異なることは星の数ほどありますが、なかでもユーモアや冗談は国ごとの特色が顕著です。今回はアメリカと日本のユーモアのセンスの違いについて考えてみます。... 2022年10月25日 ランサムはな
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#20 日本の国内であっても旅先で病気になるのは不安ですが、ミミさん一家は現在、アフリカ大陸横断中。世界旅18カ国目となるタンザニアで、息子さんが2人とも高熱を発熱! 慌てて駆け込んだ現地の病院で、どのような治療を受けたのでしょうか。... 2022年10月20日 ミミ
コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第20話 秋も深まり、マグロさんが住むニューヨークもめっきり寒くなってきたとか。そんな季節の変わり目は、何を着ていいか迷ってしまうことが多くないですか? そんなお悩みを解決する方法があるそうです。... 2022年10月15日 徳永慶子
本 本読書私の人生を変えた一冊の本 私の人生を変えた一冊の本 #05 一冊の本が人生に与える影響は、ときに計り知れないものがあります。困難から救ってくれることもあれば、想像もしていなかった気づきを与えてくれたり、一歩を踏み出すための背中を押してくれたり……。このコーナーでは、様々な人生を歩む素敵な女性たちから、「人生を変えるきっかけになった一冊」をご紹介頂きます。... 2022年10月12日 編集部
マネー 老後投資ファイナンシャル 夫の親への仕送りがストレスに! 今回のご相談は「親への仕送り」について。自分の親にはしていないのに、配偶者の親へ毎月仕送りをしている50代の女性からの質問に対する小百合先生の回答は?... 2022年10月10日 なかまつ 小百合
クッキング&生活情報 本レシピ 江戸の食文化から学ぶ、健康レシピ第三弾 江戸料理・文化研究家の車浮代さんによる「江戸の養生レシピ」。江戸時代からある、和食には欠かせない様々な発酵食品を使って、免疫力があがり健康につながる簡単レシピを3回連載でお届けしています。今回はその第三弾。江戸時代から続くレシピをふたつご紹介いただきます。... 2022年10月7日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 十月「秋といえば、栗」 食欲の秋の到来です! 葡萄、梨、きのこに秋刀魚……。秋に美味しい食べ物はいろいろありますが、忘れてはならない秋の味覚といえば、これでしょう! 今回はまっちゃんの大好物のイラストからお届けします。... 2022年10月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 太郎くんを初めて実家に連れて行く 太郎くんとの生活が始まって数カ月。そろそろ実家にも太郎くんを紹介しに行かねばと思っていたものの、なかなかタイミングがつかめずにいた、ももさん。それは日程などの問題だけでなく、ももさんの中に少し不安な気持ちがあったからでした。... 2022年9月28日 とよのぶもも