コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第18話 まだコロナ禍が続く中、感染してダウンしてしたり、この暑さで熱中症になったり、体調を崩す人が多いですよね。そんなとき心強いのが愛猫の存在です。床に伏せるオーナーの側でじっと見守ってくれる姿に癒されます。... 2022年8月15日 徳永慶子
マネー 老後投資ファイナンシャル 60歳を過ぎて、何ができるでしょうか? 読者からの質問:60歳を過ぎても学びたい。何ができるでしょうか? 60歳を過ぎて、今は1人で生活しているものです。子供はすでに独立。不動産を一件所有しており、現在の貯金は20万円ちょっと。家賃収入と遺族年金とパートで生活はギリギリです。夫の生命保険はなかったので、貯金は減り続けています。 60歳を過ぎても何かを学び... 2022年8月10日 なかまつ 小百合
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 八月「朝顔と夏祭り」 夏まっさかりですね! 朝顔とひまわりが咲き、夏祭りが開催され、お盆もやってきます。8月は大人でも、お休み気分になるものですが、この猛暑続きだとお休みしたくもなりますよね(笑)。みなさん、体調管理にはどうか気をつけてくださいね。... 2022年8月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 太郎くんの母子手帳 太郎くんが児童養護施設を旅立つ際に、施設の職員さんからモモさんに、太郎くんの母子手帳が手渡されました。今回は、母子手帳を受け取ったモモさんがドキドキしながら、それを読んだときのお話です。... 2022年7月29日 とよのぶもも
海外での暮らし方 生き方英語 「おばさん」の認識に見る、日本とアメリカの違い 日本語の「おばさん」、英語だと何という? こんにちは、ランサムはなです。暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私が住んでいるテキサス州は連日40℃超えで、砂漠のような暑さ。一歩外に出ると「もわっ」とした熱気に包まれます。熱中症を恐れてか、日中は外を歩いている人もまばらです。私も例にもれず、在宅ワークである... 2022年7月25日 ランサムはな
生き方の選択肢 旅世界一周親子旅 やりたいことがあるなら今やろう!「世界一周、親子旅」#17 家族4人で世界一周旅を続けているMimiさん、世界旅9カ国目となるアルゼンチンに入国。パタゴニアでハイキングをしたり、ペリトモレノ氷河を見て、とうとう南米大陸最南端ウシュアイアに到着しました。... 2022年7月20日 ミミ
コミックエッセイ コミックエッセイ 「ヘイお待ち!マグロ一丁」第17話 悲しいニュースが続くと、気分が落ち込んでしまいますよね。そんな時、心を救ってくれるのはペットだと言う方も多いでしょう。ニューヨークに住むマグロさんも、飼い主さんの心を救っているそうです。... 2022年7月15日 徳永慶子
マネー 老後投資ファイナンシャル 仮想通貨を購入した夫と話し合いたい みなさんは仮想通貨(暗号資産)について、どのくらい理解していますか? 今回は、仮想通貨(暗号資産)を買い始めた夫ときちんと話し合いたいという女性からの相談です。... 2022年7月10日 なかまつ 小百合
本 生き方本話題の一冊 話題の一冊『50代からの生き方のカタチ—妹たちへ—』 人生100年時代となると、50歳はちょうど人生の真ん中。言うなれば「折り返し地点」ですが、これから先の人生に対する不安と向き合いつつ、本当に「自分らしく生きる」には、どうすればよいのかと、迷いながら生きている人たちがたくさんいるのではないでしょうか? 『50代からの生き方のカタチ—妹たちへ—』は、そんなアラフィフ世... 2022年7月8日 編集部
コミックエッセイ まっちゃんまっちゃんの暦あそび まっちゃんの暦あそび 七月「七夕と夏」 みなさん、今年の梅雨明けの早さには驚きましたね! 雨が降らないということは、「七夕に織姫さまと彦星さまが天の川が渡れなくなるのでは?」という心配だけは、しなくてよさそうですが。 でも、雨が少なすぎるのも困りもの。恵みの雨を待っている畑や草木やダムなどのためには、雨もちゃんと降ってほしい……なんて言いながら、自分がお出... 2022年7月5日 まっちゃん
生き方の選択肢 養子縁組特別養子縁組ものがたり 『もういちど親子になりたい』 「他人の子を我が子として迎え入れるための不可欠かつ唯一の要件」とは何でしょうか? 今回は、それをももさんに教えてくれた一冊の本をご紹介します。... 2022年6月29日 とよのぶもも