なけなしの貯金、どう運用すべき?

読者からの質問:なけなしの貯金で投資するべきでしょうか?

 晩婚だったので、まだ二人の子ども(10歳と6歳)の子育て中の48歳の専業主婦です。主人は中小規模の制作会社に勤めるサラリーマンで49歳、「会社に任せておけば大丈夫だろう」という楽天家。これまで資産運用はしたことがなく、家も賃貸です。

 このご時世、いつ解雇されたり、病気になるかわからないので、夫に「少し投資とかをはじめてみてはどうかな?」と相談したところ、「やりたくても、うちにはそんな余裕がないよ」と言われました。制作業界という仕事柄、毎日長時間働いていますが、お給料は10年以上据え置きで、手取りで約35万円、残業代とボーナスはなし。貯金は約200万円。退職金はスズメの涙のようです。

 借金はなく、子どもたちの塾やお稽古事なども含めて日々の生活はできていますが、これから2人の子供の学費もかかりますし、今後のことを考えるとこのままではいけない、何か始めなくてはと焦ってきました。主人は「投資をしてみたいけれど、この200万円が手元にないと何かあったときに困るのでは?」と心配しています。こんな私たちでも、今からできることはあるでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします。

なんで家にいるの?

いやいや、アドバイスも何も。

働きよし、あなた。
なんか、働けへん事情でもあるん?

晩婚で、旦那さんは現在49歳。
下の子どもが20歳になるまで、あと14年。
その頃、旦那さんは63歳や。

手取りはこの10年上がらず、ボーナスもなし。
退職金は雀の涙。あるかないか定かではない。
そのうえ、
中小企業やから、倒産やリストラの危惧もあるなら、
投資の前に、共稼ぎやろ。

なんで家にいるの?

怖いのは、そこじゃない

借金はない。
そらいいけど
賃貸ってことは、退職後、賃料払ったら、
年金だけで暮らしていけるんかな?

ご主人とあなたの年金、
大体どれくらいか、計算してみた?

読んでて私が怖なったんは、
旦那さんの会社の待遇の悪さとちゃう。

ずーっと働いてないあなた、
48歳のあなたが、
もし5年後、
旦那さんが、心や体の病気になったら、
どないして、家族の経済を支えるんやろう?
って考えたことや。

子どもは15歳と11歳。
その時、あなたは53歳。

専業主婦歴15年のあなたが久々に働くことは、
考えられへんくらいハードルが高くなってるやろし、
採用する側も、
その時の、人手不足がどないなもんかにもよるけど、
ずーっと働いたことのない
専業主婦を取ろう、とは思わへん。
仕事教えるのに手がかかる。
職場に馴染むのに時間がかかるからや。

即戦力になる、
働く気遣いのできる、
仕事のできる経験者をとるやろ。

つまり、働かんままいる、ってことは
先々、仕事を得ることが難しなる、ってことやねん。

これからかかる費用は大きい

子どもにかかる費用は
受験生になったら
信じられへんくらいにかかるようになる。

貯金の200万円とは別に
学資保険、どれくらい用意してはるんやろう?

あなたがもし、月6万円の給与をもろてこれたら
12カ月で72万円、
10年で720万円、
15年で1080万円。

それを全て、積立投資に回したら。
景気動向にもよるし、
どんな商品を選ぶかにもよるけど、
倍にすることかて夢ではない。
(積立投資は、買った株を2倍にするのとは訳がちがうからね。
最近買ったもんもあるんやからね。わかるかな?)

老後も見据えて
どんだけこれからお金を置いとかなあかんか?

やれることは、まだまだある!

一生現役の自営業の人は
そら年金は少ないけど、
ずーっと働ける。
お金が入ってくるんや。

奥さんが専業主婦の、
中小企業のサラリーマンは
実は一番しんどいんと違うかな?

年金も、さほどなく、
貯金もなく
退職後の雇用もなく
妻も戦力にはならず

お金入ってくるの、あてにしててもあかん
夫をあてにしててもあかん
4人世帯の
なけなしの200万円の貯金を軍資金にして投資するよりも
あなたが稼いできて、
そのお金で投資する。

ちゃんと自分で勉強して、投資する。

それが一番やと思うよ。

あなたに病気があったり、
子どもさんに病気があったり
なんか働きたくても
働けない事情があったらごめんやで。

その時は、また作戦会議しよう。
やれることは、まだまだあるわ。
頑張ろな!

【なかまつ小百合先生への質問募集】
 お金の話はなかなか人には相談しにくいもの……。でも、老後の蓄えや貯蓄額など、お金の不安を抱えている人は多いはず。そんな「あなたのお金にかかわる悩み」を小百合先生に相談したい方は、編集部へ質問をご送付ください。質問は匿名でもお受けします。選ばれた質問は誌面にて先生にご回答いただきます。

質問の送り先はこちら。https://www.gowomengo.press/contact

おすすめの記事